【講習会】矯正と歯周組織のハナシ -今知りたい臨床に不可欠な知識-

皆さんは臨床を行なっていて、矯正の知識があると歯周治療にどう役立つのか知りたいと思ったことはありませんか?
歯周病に罹患している成人の矯正治療の難しさや注意点はどんなものがあるか疑問に思ったことはありませんか?
ディープバイトは将来、どんな問題が起こってくるのか知りたいと思いませんか?
今回、矯正医である月星陽介先生に、患者と携わる上で知っておいた方が良い知識をご講演いただきます。

①ペリオ患者での矯正治療
  炎症は矯正治療前にコントロールすべきなのか?
  ペリオ患者での矯正の難しさ
  病的歯牙移動に気をつけよう

②不正咬合は矯正すべきなのか。
  矯正するとう蝕・歯周病はよぼうできるのか
  治療すべき不正咬合かどうか

③矯正で歯周組織はここまで変わる
  挺出・圧下・アップライト

④日常臨床における矯正的視点
  上顎犬歯要注意

*****************************

講師:月星陽介先生
   医)月星歯科クリニック勤務医
   
   東北大学歯学部卒業
   大阪大学歯学部大学院 顎顔面口腔矯正学講座卒業 博士取得
   米国テキサス大学ヒューストン校歯周病科プリセプタープログラム卒業
   
日程: 2022年10月1日(土)20:00〜22:00
  オンライン会議システムZOOMにて開催
  ※アーカイブ配信あり

参加費:歯科医師       5,000円
    歯科衛生士・スタッフ 4,000円

お申し込みはこちらから
↓↓↓↓
https://forms.gle/NnVUYAnrJURhUgsP7

※お申し込みアドレスはパソコンメールをご記入ください。

主催 株式会社COCO DentMedical